検索:
Vietnam Startup Contest 2024: セミファイナルでの成功とベトナムでの決勝に向けての準備

2024年10月19日、E-Future協会はBK Holdings(ハノイ工科大学)とハノイ工科大学ホーチミン市キャンパスの技術企業育成センターと共同で、Vietnam Startup Contest 2024の第2回オンラインピッチングイベントを成功裏に開催しました。プログラムはZoomプラットフォーム上で実施され、さまざまな分野からの有望なスタートアップが参加しました。

100件以上の応募の中から、主催者は最も優れた16チームを選び、セミファイナルに進出しました。説得力のあるプレゼンテーションと白熱したディスカッションの後、審査員は慎重に審査を行い、最終選考に進む9チームを選出しました。それらのチームは多様な分野と革新の可能性を持っています。

1. TreeOTek., JSC
分野: バイオテクノロジー、高度な農業技術

2. 自然甘味料 Tr’Đin
分野: 食品技術、健康と栄養

3. Tanigo CRM AI
分野: 情報技術、人工知能(AI)、顧客管理ソリューション(CRM)

4. エコツーリズムを組み合わせたエビ養殖と藻類プロジェクト
分野: 高度な農業技術、持続可能な開発、エコツーリズム

5. 植物性インク Binks
分野: 食品技術、植物由来の代替製品

6. WENet Japan Inc
分野: 情報技術、コミュニティ接続プラットフォーム

7. UCTalent Labs
分野: 人材、教育、採用技術

8. IZIDI – ACP
分野: F&B業界(食品および飲料業界)向けのデジタル化ソリューション

9. Kollabridge
分野: 情報技術、国際的な協力と接続

審査員のメンバーは以下の通りです:

  1. ホアン・ヴァン・ドゥック氏 – Miralabo 代表取締役、ベトナムデジタルトランスフォーメーション協会日本支部(VADX Japan)事務局長
  2. グエン・マン・フン氏 – E-Future協会副会長、NewIT Inc. 最高執行責任者(COO)
  3. レ・ロン氏 – E-Future協会副会長、HANABI GROUP CEO
  4. ファム・タイン・ヒエップ氏 – BK Holdings イノベーションセンター所長、ハノイ工科大学
  5. ファム・ティエン・ミン氏 – HCMUT-TBI企業育成センター副所長、ホーチミン市工科大学

審査員は多くの時間をかけて、スタートアップのビジネスモデルを聞き、評価し、深いコメントを提供しました。これにより、スタートアップはビジネスモデルの改善や決勝に向けた準備をより良く進めることができました。

決勝戦は2025年1月の第2週にベトナムで開催される予定で、日本から約10のエンジェル投資家およびベンチャーキャピタルが参加します。このイベントは、スタートアップがこれらの投資家の前で直接プレゼンテーションを行い、ベトナムの革新に関連する省庁と連携しながら支援を受ける機会を提供します。これは、ベトナムのスタートアップと国際的な投資家との重要な橋渡しとなることが期待されています。

オーガナイザー代表 – グエン・マン・フン氏によるオンラインピッチングイベント

E-FUTURE、日本専門家チームとともにニントゥアン省でグリーンスタートアップの架け橋を構築

2024年11月11日から12日にかけて、ニントゥアン省にて開催された「工業団地の持続可能な発展に向けた技術とグリーンファイナンスのソリューション」イベントにおいて、E-Futureは積極的に参加し、活動に貢献しました。

調査と専門的なワークショップ
2024年11月11日、E-Futureは日本の専門家チームとともに、パートナーと共にデュロン工業団地での現地調査を行いました。各関係者は、カーボン排出削減、エネルギー効率の最適化、そして地域の持続可能な発展のための基盤構築に関する解決策について議論しました。

2024年11月12日、専門ワークショップにおいて、E-Futureの会長カン・タイン・フエン氏と副会長レ・ロン氏は、グリーンテクノロジーに関する経験を共有し、企業が排出削減プロジェクトを実施するために重要な支援を提供するJCM(共同クレジットメカニズム)について紹介しました。ディスカッションには、チュ・ドゥック・ホアン博士(国家技術革新基金 – NATIF)、石垣晴久氏(JCMプロジェクト代表)、松本雅吉氏(JNK株式会社代表取締役社長)、および日本からのエンジニアや専門家が参加しました。

このワークショップは、ベトナム企業と日本からの資金および技術のリソースをつなぐ機会を提供し、持続可能な産業の構築に貢献しました。

覚書(MOU)の締結:ベトナムと日本の協力促進
イベントの一環として、E-Futureはベトナムと日本のパートナーと戦略的な覚書(MOU)を2件締結しました。

E-Futureとベトナム科学技術若手知識人協会(VAYSE)とのMOU:
– 目的:ベトナムの科学技術分野の若手知識人と日本のスタートアップ企業をつなぐ、ベトナム-日本革新連携を設立すること。
– 役割:

  • E-Futureは日本におけるベトナムのスタートアップをつなぎ、市場アクセス、資金調達、国際ビジネススキルの向上をサポートします。
  • VAYSEはベトナムにおける有望なスタートアッププロジェクトの研修・支援を担当します。


E-Future、ニャチャン応用技術革新研究所(NITIA)、およびIced CoffeeとのMOU:
– 目的:科学研究の商業化、高度な技術を農業に応用し、特にベトナムのコーヒーの生産と国際市場への流通を促進すること。
– 役割:

  • NITIAは研究を実施し、保存および加工技術の移転を行います。
  • E-Futureは4.0技術を応用し、ビッグデータ分析を通じてグローバルブランドの構築を支援します。
  • Iced Coffeeは、生産チェーンで技術を展開し、国際基準に準拠したトレーサビリティシステムを開発します。

ニントゥアンでの一連の活動は、ベトナムと日本の戦略的協力を促進するだけでなく、グリーン産業分野への技術や資金のリソースを結びつける重要な進展を生み出しました。E-Futureは、企業と共に革新を促進し、両国にとって持続可能なスタートアップエコシステムを構築することを誓約しています。

Hiêp hội E-Future giới thiệu công nghệ xử lý nước tại Uỷ ban về người Việt Nam ở nước ngoài TPHCM
E-Futureはホーチミン市在住の海外ベトナム人委員会と協力し、Izumi Innovationおよび信州大学を通じて水処理技術「Shindai Crystal」を各省庁に紹介

2024年11月8日、ベトナム-日本スタートアップ起業家協会(E-Future)はホーチミン市海外ベトナム人委員会と協力して、水処理技術「Shindai Crystal」を紹介するイベントを開催しました。この技術は日本の信州大学によって開発された先端技術であり、生活用水および工業用水の処理分野において画期的なソリューションを提供し、ホーチミン市の水資源の質を改善することが期待されています。

E-Futureの代表団には、カン・タイン・フエン氏(E-Future会長)、グエン・マイン・フン氏(副会長)、レ・ロン氏(副会長兼Izumi Innovation社社長)が参加し、日本の専門家チームや信州大学の教授たちと連携しました。Izumi Innovation社は、日本とベトナム間の技術連携と移転を専門とする企業として、「Shindai Crystal」技術をベトナム市場に導入し、水処理分野と環境保護における持続可能な発展を目指す上で重要な役割を果たしています。

イベントでは、信州大学のカツヤ・テシマ教授が「Shindai Crystal」技術の詳細を説明しました。この技術は、重金属、フッ素、ヒ素、PFASなどの有害化学物質を効率的に除去する卓越した性能を持ち、清潔な水の供給と公衆衛生の保護における大きな課題を解決する可能性を秘めています。

紹介イベント後、ホーチミン市建設局および自然資源環境局の代表者から、積極的なフィードバックと多くの質問が寄せられました。特に、サイゴン水供給総公社(Sawaco)およびホーチミン市科学技術局の代表者は、この技術の潜在能力を高く評価し、実際のデータを得るためにホーチミン市で試験運用を行い、広範囲での展開を目指すことを提案しました。

各関係者はオープンな意見交換を行い、今後の会合でさらに議論を重ね、「Shindai Crystal」技術を工業団地や家庭、その他の実際の応用分野に導入する計画を統一しました。このイベントは、日越間の技術協力における新たな進展を示すだけでなく、ベトナムにおける水質改善と持続可能な発展の実現に向けた大きな機会を開きました。

Hiêp hội E-Future giới thiệu công nghệ xử lý nước tại Uỷ ban về người Việt Nam ở nước ngoài TPHCM
Hiêp hội E-Future giới thiệu công nghệ xử lý nước tại Uỷ ban về người Việt Nam ở nước ngoài TPHCM
jaJapanese